<<電子部品・半導体NEWS>>
皆さん、コンニチハ!(^^)
非電化工房の藤村先生からのメッセージをご紹介します。
とても分かりやすい解説です。少々長いですが是非ご覧下さい。
【今回の原発事故について】
福島原発の事故の状況は時々刻々変化していますが、現時点(3月16日午前)
で言えることは
(1)原爆のような核爆発は絶対に起こりません。
ウランを90%以上に濃縮しなければ核爆発は起こせません。原発は3%という低
い濃縮度ですから、核爆発が起こることは絶対にありません。
(2)最悪の事態はチェルノブイリ事故と同様に、核分裂が起こっている時に
(つまり原発が稼動している時に)原子炉容器が破裂して、放射性物質が大量に
広範囲に撒き散らされる事故です。これ以上の事故は起こりません。このような
原発事故はレベル7と言います。
(3) 1979年の米国スリーマイル島の原発事故では、燃料棒の冷却が行われず、
高温になって燃料棒の周りの莢(ジルコニウムという金属)が溶け、燃料棒が露
出した状態になりました。この状態を炉心溶融(メルトダウン)と言います。ス
リーマイル島の場合は、冷却が再開されて、原子炉容器の破裂には至りませんで
したから、極微量の放射性物質が狭い範囲に飛散されたに留まりました。後遺症
もありません。レベル5とされました。
(4) 福島第1原発では、地震発生と同時に緊急停止装置は働き、制御棒を挿
入したので、核分裂は停止しましたが、冷却装置が機能せず、1,2,3号機共
にメルトダウンしました。
1,3号機はメルトダウンに伴って派生した水素ガス爆発により、建物は破壊さ
れましたが、原子炉の格納容器は破壊に至っていません。格納容器の内部圧力が
高まり、それによる格納容器の破裂を避けるために安全弁を開けて煙突からガス
を逃がしたので、圧力は下がりましたが、煙突内のフィルターを潜り抜けた放射
性物質は少量飛散されました。冷却のために海水注入し、温度上昇は防げている
ようですが、放射能汚染された海水が放出されています。今の段階では、レベル
6に留まっています。安全弁が開いているので、レベル7になる可能性は考えに
くいのですが、僅かに残っています。
2号機は、同じくメルトダウンし、更に、格納容器下部の圧力抑制室(サプレッ
ションンプール)が(多分水素爆発により)破損し、放射性物質が流出しました。
今の発表では破損の状況は不明です。破損しているからには格納容器の圧力上昇
の可能性は低いのですが、破損のために海水注水による冷却が上手く行かず、燃
料棒の温度上昇を防げず、燃料棒は再び核分裂が始まり(再臨海と言う)、同時
に格納容器の内部の原子炉の圧力が高くなって破裂する・・・つまりレベル7に
進む可能性が有ります。
メルトダウンに伴って点検中だった4号機も、使用済核燃料棒の冷却が止まり、
使用済核燃料棒の莢が溶け、それに伴って水素が発生して建物に火災が生じまし
た。使用済核燃料棒は冷やしやすい状況ですから、現在講じられている水を注ぐ
などの方法で対処できる可能性が極めて高いと思われます。
以上を総合すると、福島第1原発では、既にレベル6に在り、レベル7に進む可
能性が残ると結論できます。つまり、チェルノブイリのような最悪の事態に至る
可能性が残っているということです。
(5) したがって、最悪の事態をも考えて心の準備をしつつ、現在の事態に対
処するという2段構えが必要です。
(6) 最悪の場合はチェルノブイリと同じことが起こります。大量の放射性物
質(短期的に放射能が強いのはヨウ素131とセシウム137)が空気中と海水中に放
出されます。短期的に影響が大きいのは空気中に飛散される放射性物質だけです。
これは微小な粒子になって風に乗って運ばれ、土や屋根や草木の上に積もり、時
折舞い上がります。運ばれる放射性微粒子の数は、原発からの放出量、原発から
の放出のされ方(爆発的かそうでないか)、原発からの距離、風向きによって決
まります。
(7) 最悪の場合を想定すると、過渡的な対処(事態が推移している今すぐ)、
短期的な対処(事故が収まり、実態が明らかになった時点。多分1週間後くら
い)、長期的な対処を分けて考える必要があります。
(8) 過渡的にはレベル7(チェルノブイリ級)が起こることを想定して対処
します。政府の初期の指示は甘すぎると思いましたが、パニックを防止するため
に順次エスカレートする方策だったと推定されます。現在の指示は、チェルノブ
イリの経験から考えると、ほぼ適切と思います。長期的には、風向きとの見計ら
いですが、現時点では、チェルノブイリ事故の時と同じく、半径30キロ以内は
一旦避難して、推移を見守るべきだと思います。
(9) 郡山市、福島市は、原発から約60キロ西方、つまり風上側60キロに
位置しています。最悪のレベル7の場合でも直ぐに短時間に健康被害が生じるこ
とは有りません。因みに、チェルノブイリでは、風上50キロは永久に居住でき
る区域に入っています。一刻も速く退避するという必要はありません。但し、微
量でも放射性粒子が降り続けるという可能性がありますから、その期間は、放射
性微粒子を体内や室内に蓄積させないようにした方がよいことは間違いありませ
ん。あまり神経質になるほどのことではありませんが、室外に出っ放し、雨に濡
れ続けのようなことは避ける方がよさそうです。短時間雨に濡れても、1時間や
そこら外に出っぱなしでも問題ありません。長時間室外に出っ放しが毎日続くよ
うな場合には、服についた微粒子を払ってから室内に入るなどして、放射性微粒
子を室内に持ち込んで蓄積しないようにした方がよさそうです。
(10) 那須町は原発から南西に100キロ、つまり風上に100キロに位置してい
ます。まったく安全です。原発事故直後ですから、原発火災の煙によって生じる
上昇気流に乗って上空数キロメートルまで微粒子が運ばれ、上空の風に乗って遠
方に運ばれることは勿論有りますから、東京でも横浜でも過渡的には微量の放射
線量が検出されるでしょうが、問題ありません。但し、「那須町も安全ではな
い」という状況にいたる可能性は全くゼロではないかもしれませんが、仮にそう
いう状況いたるとしても、それはうんと先のことですから、それから考えても遅
くありません。「栃木県でも1時間当たり0.36マイクロシーベルが観測された」
と昨日発表されました。10時間この空気を浴び続けたとしても、3.6マイクロ
シーベル。1回の胃のバリウム検査で吸収される放射線量の数百分の1、1回の
CT検査で人体に吸収される放射線量の2千分の1です。まったく問題外です。煙
草を1日1本づつ吸う方がよっぽど危険です。
(11) 那須町は「原発から大変近い安全地帯」ですから、退避先としては絶
好の条件と考えられます。那須町在住の方は退避場所の提供を考えていただくと
いいのではないでしょうか。
因みに、非電化工房は避難する方を10名までは積極的に受け入れることにしてい
ます。すでに避難された方が居住しています。那須町も那須町スポーツセンター
を退避場所として提供することに決め、既に数十名の方が退避してきました。
(12) 宇都宮市は原発から西南に約150キロです。つまり風上150キロに位置
しています。全く安全です。退避を考えるような場所ではありません。
(13) 長期的なことは、前述の通り、原発からの放出量、原発からの放出の
され方(爆発的かそうでないか)、原発からの距離、風向きによって決まります。
再びチェルノブイリの経験を述べると、風上50キロは永住できる場所ですが、風
下でも、所によっては500キロ先でも永住できない場所になりました。こういう
ことは、事態が収まり、原発からの放出量、原発からの放出のされ方などが明ら
かになった後で、ゆっくり、科学的に決めればよいことであって、今考えること
ではありません。
(14) 原発ではウラン235を核分裂させます。核分裂するとプルトニウム239
やヨウ素131やセシウム137やコバルト60などの放射性物質ができてしまいます。
事故ではこれらの微粒子がウラン235の微粒子と共に放出されます。これらの内
で、ヨウ素131のみは半減期(放射線の放出に伴って重さが半分になるまでの期
間)が8.0日と、非常に短いものです。
因みに、セシウム137は30年、コバルト60は5.3年、プルトニウム239は2400年、
ウラン235は7億年です。半減期が短いということは短期間に放射能が弱くなる
ことを意味しますが、その分、放射線量は強くなります。
だから、短期的にはヨウ素131がもっとも危険です。ヨウ素131は甲状腺に異常を
きたすことがあります。
(15) ヨウ素131が体内に入った場合、安定ヨウ素剤が健康への影響を低減す
ることは事実です。このために、「ヨウ素を含んだものを食べたり飲んだりすれ
ば放射線被爆の影響を避けられる」という噂が飛び交っていますが嘘です。ヨー
ドチンキ、イソジンガーグル、消毒用石鹸、ルゴール、のどスプレーなどにはヨ
ウ素が含まれていることは確かですが、「安定ヨウ素剤」の替わりに飲むのは害
が有って益は無いのでやめてください。
(16) 若布などの海草にもヨウ素が含まれますが、気休め程度の効果しか有
りません。但しイソジンガーグルを飲むのとは違って害はありませんし、栄養豊
富ですから別の意味の益があります。しかし栃木県や東京都の人が競ってトロロ
コンブを買い漁るのはナンセンスです。
(17) 「安定ヨウ素」といえどもヨウ素131以外の放射性物質には効果はあり
ません。
(18) セシウム137、コバルト60、プルトニウム239、ウラン235の影響を提言
する薬剤は見つかっていません。酵素やEM菌が体内に取り込まれた放射性物質の
影響を低くすることはありません。魔法のクスリは無いと思ってください。
(19) 魔法のクスリに頼るのではなく、事態を冷静に見極めて、過渡的・短
期的・長期的に適切な対応をしてください。
(20) 根拠の無い情報が飛び交って、各地でパニックが生じています。根拠
の無い情報は流さないことと、根拠の無い情報に惑わされないようにして、みん
なで冷静・沈着・科学的に行動しましょう。
さあ、今日も頑張りましょう!
【ニュース】
● フラッシュメモリや液晶ディスプレイなど、震災を受けて世界的に高騰へ
http://gigazine.net/news/20110315_lcd_nand_price/
東北地方太平洋沖地震によって国内の流通などにも影響が出ていますが、今後フ
ラッシュメモリなどの半導体製品や、液晶ディスプレイをはじめとした製品の価
格が世界的に高騰することが明らかになりました。...
● 茨城・美浦工場で被害、全面復旧は7月 ... TI
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/da670f26ad54717871258c340a5b6acf/
半導体世界4位のテキサス・インスツルメンツ(TI)は、東日本大地震で茨城県
にある美浦工場(稲敷郡美浦村)が被害を受けたことを明らかにした、建屋や製
造設備に被害が生じたほか、化学薬品、ガス、水などを供給するインフラが破損
しており、修理に約3週間かかる見通しだという。...
[PR]
☆ 電子部品でお困りではないですか? ☆
☆●調達困難な電子部品を世界中からスピーディーに調達。☆
☆●余剰となった電子部品を世界中の電子部品市場へ展開。☆
☆ ☆
☆ 電子部品のお助け隊(R)−フィギュアネット ☆
☆ ☆
☆ twitter : http://twitter.com/figurenet_in_jp ☆
-[PR]---------------------------------------------------
☆ 中古計測器の販売・買取 ☆
--------------------------------------------------------
【キャンペーンセール】
http://www.figurenet.com/measuring_instruments/rental_next.pdf
【お願い】
売り切れになるケースが多発しております。
お探しの計測器がある方は、まずはご相談下さい!
ご連絡お待ちしております。
--------------------------------------------------------
【弊社に届いた昨日の引き合い<一部抜粋>】
SI-3052P, SC201-6-TE12RA, LQ150X1DG51, LMS1587IT-3.3 ,
TD62382AFG, FFC-3AMEP1, ZJY51R5-2P-01, AB3X2X3W,
PCA82C250T/N4, TN10-2F500JT, TLP560J, MAX1480ACPI+,
TLP281-4(GB-TP,J,F), TX43D85VM0BAA, EX80-100P1(50),
TDA1519CTD/N3, 518 , BSP316PL6327, ZDBA-44P-FO, NSSM065T
, U1GU44TE12LQ , TC5518CFL20 ,
ML60852ATBZ03A7 , PC910L0NSZ0F , K4S641632K
-UC75000, S-3511AEFS-TB01G, SDEG-9PF(55), SDEG-9S(55),
RRF51A05D, ZS1033-T, V53C16258LT40, TMPZ84C011BFG-6,
ZJK51R5-05-01, 1SZ51-AZ, 57-40360R, TC160GA8HG-1136(Z),
SUP-E2H, E3X-DA11-S 2M, LGU2G121MELFZO, A5Y-24SE, G2E-
187P-M24V, E1L53-AG0A6-05, TLP521-1GR, RN2425-TE85LF,
TLP560J, TC55VCM416BTGN55, AD9048JQ, DS1337C, HIF3BB-64D
-2.54R, A40MX04-FPQ100, TMP93CS41DFG, V161CN20F,
TMP86PS64FG, 2SC5459, TMP86FS64FG(TZ) , SLC7530D-101MLB,
SUS1R52412C, 734-165, 1Z150TPA2Q, ENC471D-14A,
ADC78H90CIMTNOPB , TN102F500JT, UPC1238V , SG-8002JC
-4.9152MHz-PCC, RK73B2HTTD182J, RTC62421A, U1GU44TE12LQ
, AX512010104E1, PVM4A202D01R00, HKP-40FD2, HKP-
40M2L, TLP521-1GB, SM5837, MC145574AAC, LC7932M,
TA8050P, MAX761CSA, UPD64011BGM-8ED-A, HD6473827RHV,
TMPZ84C015BFG10 , HFA32PA120CPBF, GAL18V10B-15LPN,
HM17SJYB103KSI-3052P, SC201-6-TE12RA, LQ150X1DG51, LMS1587IT
-3.3 , TD62382AFG, FFC-3AMEP1, ZJY51R5-2P-01, AB3X2X3W,
PCA82C250T/N4, TN10-2F500JT, TLP560J, MAX1480ACPI+,
TLP281-4(GB-TP,J,F), TX43D85VM0BAA, EX80-100P1(50),
TDA1519CTD/N3, 518 , BSP316PL6327, ZDBA-44P-FO, NSSM065T
, U1GU44TE12LQ , TC5518CFL20 ,
ML60852ATBZ03A7 , PC910L0NSZ0F , K4S641632K
-UC75000, S-3511AEFS-TB01G, SDEG-9PF(55), SDEG-9S(55),
RRF51A05D, ZS1033-T, V53C16258LT40, TMPZ84C011BFG-6,
ZJK51R5-05-01, 1SZ51-AZ, 57-40360R, TC160GA8HG-1136(Z),
SUP-E2H, E3X-DA11-S 2M, LGU2G121MELFZO, A5Y-24SE, G2E-
187P-M24V, E1L53-AG0A6-05, TLP521-1GR, RN2425-TE85LF,
TLP560J, TC55VCM416BTGN55, AD9048JQ, DS1337C, HIF3BB-64D
-2.54R, A40MX04-FPQ100, TMP93CS41DFG, V161CN20F,
TMP86PS64FG, 2SC5459, TMP86FS64FG(TZ) , SLC7530D-101MLB,
SUS1R52412C, 734-165, 1Z150TPA2Q, ENC471D-14A,
ADC78H90CIMTNOPB , TN102F500JT, UPC1238V , SG-8002JC
-4.9152MHz-PCC, RK73B2HTTD182J, RTC62421A, U1GU44TE12LQ
, AX512010104E1, PVM4A202D01R00, HKP-40FD2, HKP-
40M2L, TLP521-1GB, SM5837, MC145574AAC, LC7932M,
TA8050P, MAX761CSA, UPD64011BGM-8ED-A, HD6473827RHV,
TMPZ84C015BFG10 , HFA32PA120CPBF, GAL18V10B-15LPN,
HM17SJYB103K
==[Your best partner!]=============================
Figurenet - Parts Rescue Agent
http://www.figurenet.com shima@figurenet.com
#201 SS Build., 3-15 Aoki-cho,Kanagawa-ku,
Yokohama 221-0057 JAPAN
Tel: +81-45-440-5545 Fax: +81-45-461-1577
======================================== (^^)v ==
┏━◆お問い合わせ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
株式会社フィギュアネット 【電子部品のお助け隊(R)】
URL : http://www.figurenet.com
〒221-0057 横浜市神奈川区青木町3-15
Tel:045-440-5545 Fax:045-461-1577
代表取締役社長 島崎ふみひこ
email:shima@figurenet.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
No comments:
Post a Comment